スタッフ紹介- Staff -
“自分らしさ”を
大切にしながら働ける場所
私たちはご縁をいただきまして、埼玉県川口市に「コンパスウォーク川口戸塚」・蕨市に「コンパスウォーク蕨北町」・草加市に「コンパスウォーク草加清門」を開設させていただきました。
コンパスウォークはリハビリを行いたい方のお気持ちや目標・ライフスタイルをお聞きし、幾多の職種のスタッフが連携してその方に合わせたサービスを提供する午前・午後の半日型のデイサービスです。開設以来、3施設ともに好評をいただいております。
株式会社エス・クリーニング代表 清水貴文の信念である「お客様の幸せと社員の幸せの両立を願って」を大切にして、「やさしく・しんせつ・ていねいに」を第一に仕事をしています。
私たちは『お客様の笑顔を大事にする=社員の笑顔を大事にする。』この言葉の重みを実感し、この言葉を実現する努力を決して怠りません。
お客様に笑顔になっていただくには、社員が自然と笑顔が出るような就業環境の整備と丁寧な研修、何かあったときにしっかりと向き合える職場の雰囲気を作り、日々アップデートできることが不可欠であると考えております。
いつでも、どこでも、安心できるプロフェッショナルとして、沢山の方に「愛し愛されるコンパスウォーク 川口戸塚・蕨北町・草加清門」を目指していきます。
INTERVIEW
やりがいなどを語ってもらいました。
入職のきっかけを教えてください
前職は接骨院にて柔道整復士と専門学校の教員助手の掛け持ちをしていましたが、拘束時間や待遇面で将来を悩んでいました。そして転職を考えていた際に、コンパスウォーク川口戸塚店に掲示されていた求人案内に柔道整復師募集の張り紙を見て、興味と将来を応募したのがきっかけでした。
柔道整復師としてコンパスウォークで何を大切にしていますか?
私がコンパスウォークの柔道整復師として大切にしている事は、現在のご利用者様の体を維持できる様、筋肉の硬さや不調を施術により改善し、平行棒での運動により筋力をさらに向上させ今の生活をより良い物にできる様、寄り添いながらリハビリする事を心掛けております。
施設長として施設運営で大切にしている事、これからのセラピストとして入職を考えている人へ
施設長として大切にしている事は、スタッフへのコミュニケーションを欠かさず行い、私自身の「眼と耳」で物事を確認して判断をすることを心がけています。何かトラブルや課題点を発見した際には、スタッフ全員で話し合う場所を設け、スタッフ全員で役職関係なく意見を交換する場を作る事を大切にしています。
実際に川口戸塚の施設では風通しがよく、雰囲気のいい職場を作り出す事ができていると感じています。
これから入職を考えているセラピストの方へお伝えしたい事は、私は前職の接骨院での経験は1年程しかありませんでした。そこからデイサービスのお仕事にはじめたのですが、最初はリハビリはどのように行うのか?介護施設では、どの程度まで施術をしていいのか?そもそも、介護はどのような仕組みで行うのだろうか?と、凄い不安が多かったのを覚えています。入職後、先輩スタッフや本部のアドバイザーさんに色々と教えて頂き、コンパスウォークでのリハビリの考え方や取り組み方、介護施設でのご利用者様への接遇についてや介護保険制度の仕組みを教えて頂きました。その結果、今では自信を持って仕事に取り組めており、施設長としても頑張る事ができております。
今、入職で悩んでいるセラピストの方は国家資格を持ち、素晴らしい知識と技術を持っていると思います。そのスキルを活かせる場面は非常に多いく、ご利用者様から、たくさんの暖かいお言葉をいただけて、やりがいがある職種だと思います。
介護施設でのお仕事が未経験であったり、新しい施設への不安がある方もいるかと思いますが、先輩のスタッフや施設長である私がサポートしますので是非迷っている方は応募してみて欲しいと思います!